【始業時間前の労働は時間外労働にはならないのか】〜残業して残業代がでないことに対して不満を言う人たちの死角〜

スポンサーリンク
雑記

どうも、仕事場には30分前には着く、小兎です

みなさんの職場ではしっかりと残業代は出ていますでしょうか?

私の職場では必要とみなされる時間外労働に関しては、上司に対して理由を告げれば残業代が出る仕組みになっております

時間としては、30分以上の残業が目安になっています

職場によっては、残業代がでないブラックな企業とか

逆に10分オーバーでも残業代がでるところなど

さまざまだと思います

残業代というのは、いわゆる時間外手当ですよね

この時間外手当って

終業時間後の時間外というイメージが強くないですか?

私の疑問は

なぜ、始業前の仕事については時間外みなされないケースが多いのか

ということです

もちろん、始業前の仕事を時間外をして取り扱ってくれる会社もあるでしょう

でも、だいたいは時間外と言えば、終業時間後が多いと思います

今回は

  • 始業時間前の労働に対して、時間外手当がでるのかでないのか

というところに迫っていきたいと思います

スポンサーリンク

始業前の仕事はサービス?

そもそも、なぜ私がこのテーマについて書こうと思ったのか

それは、職場で終業後の時間外について手当が出にくいことに対して、文句を言う人がいたからです

というのも、私の職場では残業の内容次第では時間外手当が出るが、その反面内容次第では出ないこともあります

例えば、会議や研修等で仕方なく時間が終業時間を過ぎてしまった場合は、時間外手当がでます

しかし、通常業務を勤務時間内に終えることができず、終業時間後までかかっているまたは、その日に終わらせなくても良い仕事について残業している場合には、時間外手当はでません

そして、時間外手当が出ないパターンで文句を言っている人の言い分はこうです

「勤務時間内に仕事が終わらないし、終えれる量ではない。なのに残業しても手当がでない」

というわけなんですね

確かにこれだけ聞くと、時間外手当を出してあげてもいいように思います

しかし、これを聞いた時私が思ったのは

朝の始業30分前から来て準備している人は時間外に対して文句言わないのに、なんで終業時間後の仕事については文句がでるのだろう、ということです

私の職場では、新人(1年目)が始業時間前にきて準備をします

早い人なら30分前には来て準備を始めています

ちなみに文句を言っている人たちは、5分前あるいは2分前にきて「ギリギリセーフ!」とか言っています

ここで感じるのは、新人のこの準備はサービスなの?

というところです

新人が早くきて当たり前?
それに対して2年目以降は朝の準備はしなくていいの?
てか、そもそも2分前にきてたら誰が準備してるのか知らないでしょ?

私はだんだんと腹たってきました

私も1年目の時は早くから仕事場に言って準備をしていました

今でも30分前には職場に入るようにしています

というか、そもそもその文句言っている人たちも新人の頃は朝準備してたんですよ

それが経験年数が経つにつれ、そんなことは忘れて、残業のことばかりに目を向けて

朝はギリギリに出勤して

言ってしまえば、経験年数にあぐらをかいているわけですね

これを踏まえた上で、私の考えはこうです

まず、文句を言う人にとって、時間外は終業時間後のことであって、始業前に関しては時間外という概念はない

そして、勤務時間内に仕事がおさまらないのに残業しても手当がでないことに不満を言う

ということは、残業という概念がない時間に仕事をすればいい

つまり、朝早く来て仕事すれば、時間外手当に対して文句を言えない

なので、早く来たらいいんですよ

もともと1時間も2時間も残って仕事してるわけじゃないんだから

早くきて仕事したらいいんですよ

通勤に時間がかかる人なら、しんどいかもしれないが

私の職場の人はほとんど周辺に住んでいます

結局自分本意なんでしょうね

ここからは愚痴になりますが

始業時間2分前に来る人は、仕事も遅いんですよ

たぶん

そんなギリギリの行動をとっているから、勤務時間内にその日の仕事が終わらないんですよ

私も3年目になりますが、私の職場に限ってそんな勤務時間内に終わらなかったことなんてほとんどないですよ

毎日5時ピタで退社ですよ

なにをそんなに仕事があるんでしょうね!

すみません、取り乱しました

ともかく、忙しい職場に人なら残業もあるでしょうけど

私の職場は17時の終業時間に退社できるよう仕事量も設定されています

時間が過ぎて仕方ないこともたまにはありますが、ほとんどありません

それに、やはり朝早く来て準備している新人のことを気にとめてないあたりが残念ですね

スポンサーリンク

始業前出勤は労働時間として換算さるのか?

では、この新人が行なっている始業前の労働に対して、実際は時間外手当が出るのかというところを解説していきます

結論から言うと

雇用主の指示によるものであれば労働時間とみなされる

というものなります

つまり、雇用主が時間外手当を与えるとみなせば、手当がもらえるわけですね

しかし、例えば始業時間前の労働に対して就業規則等で時間外手当を設けること載せてしまえば、大抵の人に時間外手当が与えられてしまうわけです

私の職場の人のように2分前に来て「ギリギリセーフ!」とか言っている人以外は、だいたい始業時間10分前までには来て、何かしら行なっています

他の会社でもそうでしょう

なので、義務付けてしまうことでほとんど人に賃金を払うことになり、人件費が膨大なります

そういう観点からも基本的には「出社は始業時刻に速やかに業務を開始できるよう余裕をもって行うものとする」というように、抽象的な表現で記載することが望まれています

ようするに、上司が時間外労働として、認めるか認めないかで始業前も時間外手当がでるということですね

私は昔の職場で

従業員が始業前からせっせと働いていることを上司に訴えて、始業前の時間外手当を出してもらっていました

言ったもん勝ちなんですね

後は、その上司がちゃんと部下の行動を把握してるかどうか

そこにあると思います

スポンサーリンク

まとめ

というわけで、朝の始業前の労働に対しては、雇用主(上司)が認めれば時間外労働にあたるということです

そして、残業して文句いうなら、早く出勤しろということですね

私はこの件を全て上司言いました

すると、上司は

「新人だけがそういう思いをするのではよくなから、今後準備は全員で行い、始業前には準備することをやめよう。勤務時間内にみんなで準備すればいい」

そういう決まりになりました

私は新人の人にも時間外手当を与えてほしいと思い訴えたのですが、やはりそこは人件費を増やさぬようそういった措置をとったわけですね

まあ、よかったのかな

そんなわけで、残業を強いられしんどい方もそうですが

仕事が追いつかず、朝早くから出勤している人も

始業前の労働が時間外手当をもらえる条件にもなり得ますので

もらっていない方はぜひ雇用主(上司)にかけあってみてはどうでしょう

もしかしら、時間外手当が出て、朝早く家を出る億劫さも少しは和らぐかもしれませんよ

やっぱり、言ったもん勝ちですから

私は何かと上司に訴えることが多いので

ややうざがられています

ただ、うざがられることで

「あ〜、またこいつか、こいつうるさいからな〜、早く黙らせるためにこいつのいうこと聞いとくか」

なんてこともあります

とにかく、まずは何か訴えてみましょう

ではでは

おやすみ

コメント

タイトルとURLをコピーしました