どうも、妻がうるティのフィギアをゲットして嫉妬している、小兎です
さて、今回のワンピース考察は“海軍大将「緑牛」の悪魔の実”についてです
巷でもよく考察されているシリーズになりますが
いかんせん、緑牛には情報が少なすぎて、確信に迫るのは難しい
コミック90巻に登場したのみであり、その全貌は未だ謎のまま
もしかしら尾田先生もキャラ設定に悩んでいるかもしれませんね
というわけで、謎が多いならそれはそれで、考察をしてしまおうと今回「緑牛」の考察にふみきったわけです
まず、私の考察としては
緑牛の悪魔の実は
ムシムシの実 モデル「ミドリゾウリムシ」
という結論に至りました
は?ミドリゾウリムシ?💢
全然強そうじゃないし、ピンと来ない
そう思いの方のために、なぜ「ミドリゾウリムシ」に至ったかを解説していきます
光合成
緑牛が3年断食をしているのは、植物系の悪魔の実を食べて光合成しているからという考察は巷でも一番多いのではないでしょうか
私もその線で考察してきましたし、その通りだと思っています
コミック90巻での藤虎と緑牛との会話でそれはよくわかりますよね
藤虎「相変わらず・・・まだ断食中ですかい?」
緑牛「(省略)〜、面倒でもう3年は何も食ってねえけど!らははは!!」
3年なにも食わずに生きていける生物はおそらく植物のみだと考え、それに加え「緑」の色を名前に入っていることから、おそらく植物系であり光合成をしているのだろうとつながるわけです
じゃあ、ミドリゾウリムシは光合成をするのか?
ミドリゾウリムシは
体内に淡水性単細胞緑藻類のクロレラを「共生」させるため緑色に見えます
引用:ミドリゾウリムシは解き明かす細胞進化の謎
ミドリゾウリムシはクロレラに二酸化炭素や窒素分を与え、クロレラは光合成で得た酸素や糖をミドリゾウリムシに与えて共生しています。
つまり、ミドリゾウリムシの中にいるクロレラが光合成するわけです
木、草、花、は否定
なぜわざわざ、ミドリゾウリムシを挙げたかということには他にも理由があります
それは大将たちの悪魔の実の特性についてです
大将たちには必ず動物と色がつきます
動物はおそらく干支からきているもの考えれ、色はその大将の悪魔の実の能力に準ずるものでしょう
そこで、考えたのが
色に関係した能力が1つ上をいっていることです
例えば
赤犬なら炎ではなく、マグマ
青キジなら水ではなく、氷
つまり色にちなんだ属性の最高峰の能力だということです
それを考えた時に、緑牛の能力が木や花ではややインパクトに欠けるような気がします
過去に映画「ONE PIECE FILM Z」にてビンズというキャラクターが、「モサモサの実」という植物系の悪魔の実の能力者として登場しています
植物の成長を促し、自在に操る事ができるという特徴を持つ能力でしたが、もし緑牛が植物系の悪魔の実であったとしたら、やや能力被りが出てくるようにも思います
そのようなことから、木や草、花といった植物系は私の中で否定しました
じゃあ、ミドリゾウリムシは光合成をするのに植物ではないのか?という疑問ですが
ミドリゾウリムシは、繊毛虫の1種であり真核を有する単細胞生物なんですね
繊毛虫(せんもうちゅう)とは、動物的単細胞生物にあたるので、ミドリゾウリムシは動物的な存在になるわけです
では、大将の能力として最高峰なのかということですが
動物的なのに光合成をするという点をみてみると、生物的には特殊であると考えます
では、その特性が強いのかというところになってくると思いますので、そんな能力を発揮するのかという考察も踏まえて見ていきたいと思います
その能力とは
能力関しては、大きく2つあると考えています
▶︎一つ目は、“物に生命を与えること”
どういうことかというと、上記でも説明していますがミドリゾウリムシが動物なのにエサなしに生きていられるのは体内で共生しているクロレラが光合成をするおかげです
つまり、このクロレラを物に含ませることによって、物に命を宿すことができるのはないでしょうか
若干ビッグマムを被りますが、物に命を与える戦法も考えられます
▶︎二つ目は、“分裂”です
こちらの能力が本命だと思っています
ミドリゾウリムシは消化、排泄、生殖を行い、分裂を繰り返します
これがどういった能力になるかというと
それは
分身、そして分解(分裂)といった力となると考えます
つまり、自分自身は分身ができ
相手に対しては実態を細胞レベルで分解(分裂)することができるのはないかということです
人数が増えることの強みと、相手の実態を分裂させてしまうという怖さを踏まえると強敵となってくるのではないでしょうか
まとめ
それではまとめです
- 海軍大将「緑牛」の悪魔の実は、ムシムシの実モデル「ミドリゾウリムシ」
- 動物なのに光合成をし、エサを摂らなくても生きていけるという最強生物
- 能力は、物に命を宿すことと自身の分身や、相手を分解(分裂)させること
以上が私の「緑牛」に関する考察です
ちなみに緑牛の笑い方ですが
「らはは」と特徴的な笑いからをするところから、能力に関係する笑い方を示唆することもできますが、ワンピースの登場人物の笑い方がすべて能力に匂わせる笑い方でないことからも、今のところ気にしていません
さて、次緑牛が登場するのはいつなのでしょうか
楽しみですね
ではでは
おやすみ
コメント